SOLD OUT
京都鋏鍛冶の大隅義信氏制作の手鋏(木鋏)です。京鋏の伝統を守り、一丁ずつ手づくりで製造しています。大隅刃物店独自のひねりや開きの加減、かしめの遊びなど、考えつくされた逸品となっています。
入荷情報は下記KYOUENstoreのfacebook、instaglamページをご利用ください。
https://www.facebook.com/kyouenstore/
※一丁一丁手づくりにつき、入荷時よって仕様に多少の差がありますことをご了承ください。
※こちらの商品は大変ご好評をいただいており常に入荷待ちの状態です。そのためより多くの庭師の方にお使いいただけるよう、お一人様1丁のご注文をお願いしております。
※入荷時期が、当方にも読めない商品のため、ご予約は受け付けておりません。この点も併せてご了承ください。
| 全長 | 約210ミリ |
|---|---|
| 刃長 | 約65ミリ(リベット中央から刃先) |
| 重さ | 約230グラム |
| 使用鋼 | S50C |
京刃物の鋏鍛冶、大隅刃物店(安広刃物)大隅義信さんによるわらびての製造。手づくりの迫力!
京刃物の鋏鍛冶、大隅刃物店(安広刃物)大隅義信さん作業場。今日もここで鋏がつくられている。
研ぎとメンテナンスについての動画です。大隅さんの鋏は、細かく研がないことが長持ちの秘訣だとご本人が解説しておられます。

庭師から支持されるプロ用の鋏をつくる鍛冶師【大隅刃物店】
キリバシやわらびてなど、庭師が愛用する道具をつくる大隅刃物店(安広刃物)の大隅義信さん。京都の花鋏にこの人ありと言われた先代の技術を研究し、いまも鋏をつくり続けています。刃物を売る店舗を抜けて家の奥へ入っていくと、小さな鍛冶場があり、ここから素晴らしい道具が生み出されています。以前は刈込鋏や地鏝などもつくっていましたが、現在は自らが開発した瓢箪型鋏とキリバシ、わらびてを製造。使い続けるほど、手に馴染む道具は、必ずやあなたの仕事のパートナーとして活躍してくれることでしょう。
| 販売価格 | 33,000円(税込) |
|---|---|
| 型番 | 7570 |
| 在庫状況 | 在庫 0 丁 売切れ中! |
レビューはありません。