2013年7月発行 「庭」 第212号  

2013年7月発行 「庭」 第212号   SOLD OUT
日本の庭 巡礼 番外編 埼玉県立いずみ高等学校に降臨した
石の球体      写真=富野博則
 
  高校生と作庭者の力の結晶
人智を超えた石の造形
  
座談会 未来へ届け人と石のチカラ
出席者=増田利久・山際大地・吉田裕之・野村光宏・厚沢秋成・中村直央・山崎友昭・椛田 巧

現代の庭を 創る 作庭家 厚沢秋成
  大胆さと緻密さ  写真=富野博則
 
歩きやすさの先にあるもの
大胆な曲線、繊細な石張 黒砂の庭
 
石積と石張で生まれる
心地よい緊張感 中島の庭
  
庭のリニューアルから学ぶもの
ヒントは現場に有り 伊奈の庭
 
既成品を排してこそ真の作庭
多彩な住宅の庭を創る 東浦和の庭
 
  現代の庭を創る 解説 作庭家 厚沢秋成 大胆さと緻密さ
 
石張を極める・・・・・・黒砂の庭 千葉市稲毛区
思いを繋ぐ・・・・・・中島の庭 さいたま市桜区
スイッチが入る・・・・・・伊奈の庭 埼玉県北足立郡伊奈町
軽妙な意匠・・・・・・東浦和の庭 さいたま市緑区
 
作庭私論創り続けて得るもの 厚沢秋成
 

チカラある石に魅せられた 八人の作庭者 石に遊ぶ
  菊地洋樹の石・・・・沖縄
  石丸春光の石・・・・佐賀
    武村和彦の石・・・・岡山
坂本拓也の石・・・岡山
   谷山暁則の石・・・愛知
    米山拓未の石・・・神奈川
    鈴木富幸の石・・・愛知
中村武史の石・・・愛知
  
解説 チカラある石に魅せられた 八人の作庭者 石に遊ぶ
琉球石灰岩に魅せられて・・・菊地洋樹
   佐賀の風土に根ざす・・・石丸春光
   石一筋、作庭に精進・・・武村和彦
人間主義が原点の庭づくり・・・坂本拓也
   庭好きが石に惚れた自然児・・・谷山暁則
   職人気質で硬派な浜っこ・・・米山拓未
   作庭のモダニズムを求める・・・鈴木富幸
  感性と表現力のバランス・・・中村武史
   
作庭に役立つ素材&技術探求シリーズ?
石の庭を創る・・・・積む技、敷く技
   企画・構成/澤田 忍

国産石材の現状と新たな取り組み
  
大胆に用いた蔵王石がチャペルのアクセントに・・・彩桜邸/宮城・富谷町
  
玉石を敷いたアプローチと伊達冠石の石垣  白石の庭/宮城・白石市
   
鉄平石を深目地で敷いたアプローチ  O邸/宮城・丸森町
 
庭園雑貨絢爛 股引 文・写真 浦田浩志
 
  安全で機能的だからこそ 股引は何百年も使われてきた
惚れた仕事にゴールはない 毎日が勉強の連続です 森村唯邦
 
  海外の庭づくり フランス・グルノーブルからの手紙
  庭、私たちを養う空間
LE JARDIN, UN ESPACE QUI NOUS FAIT VIVRE
  文/写真=パジャニ・メラニー 翻訳者=トンシン・初美

京の庭匠 第十六代目・佐野藤右衛門の作庭私塾
   随縁放談
    最終回  庭の未来と若手の育て方
文=浦田 浩志/写真=富野 博則
  
         佐野藤右衛門のよもやま話
  次の世代が育つためには 子方以前に親方が問題や
 
  作庭私塾 取材後記
    
今さら聞けない作庭用語集 第24回 庭づくりの現場用語
蹲踞づくり  内田 均
  
連載 職人の視点 第18回
     東大寺の軒平瓦の“草 ”の忍冬唐草文
  文・写真=小林澄夫
  
声VOICEの交歓室
  
日本風景紀行 24 天然と人工
  文・写真=佐子 武
  
ニューウェーブ New Wave
    28歳からのダッシュ
文・写真=甲田貴也
 
繋ぐ
 
地中から出てきた石

建築から庭を考える

俺たちの作庭論  スタートライン 甲田貴也
   
  緑の窓 掲示板
  作庭に役立つ 本 BOOK
  バックナンバー紹介
編集後記・次号の予告・奥付

発行:建築資料研究社
  • 2013年7月発行 「庭」 第212号  
3,080円(税込)

その他の詳細情報

販売価格 3,080円(税込)
型番 7400212
在庫状況 在庫 0 冊 売切れ中!

関連タグ

商品一覧

レビュー

レビューはありません。

続きを見る
Go
お気に入りリストに登録しました。 お気に入りから削除しました。
お気に入りリストはコチラ ×
>